高齢者の交通事故防止 動画・チラシ
高齢ドライバーや高齢歩行者の交通事故防止のため、高齢者に多い運転時・歩行時の事故パターンとその予防策、反射材の着用促進などについてまとめた動画やチラシを作成しています。
企業や自治体における交通安全研修・講習、町内会や自治会の集会など様々な場面でお役立てください。
動画「みんなで実践!交通事故防止!」
高齢ドライバーや高齢歩行者の交通事故防止に有効な行動について、対象別に、再生時間の異なる2種類の動画を作成しています。

動画「はなちゃんとおばあちゃん」
「おばあちゃん」と犬の「はなちゃん」の絆を暖かく描きながら、反射材の着用促進および交通安全意識の醸成を目的に作られた動画です。大きめの字幕を入れることにより、高齢者にも見やすい内容となっています。
4分バージョン
公園に捨てられていた犬のはなちゃんを拾ってくれた優しいおばあちゃん。
ある日、おばあちゃんは、交通事故で帰らぬ人に・・・。
おばあちゃんを守るために、はなちゃんが起こした奇跡と行動とは?
1分バージョン
「ちょっと出かけてくるね」とサンダルを履いて出かけたおばあちゃん。
はなちゃんは、おばあちゃんが帰ってくるまで心配でたまりません。
4分バージョンとは少し異なるストーリーです。
高齢者の交通事故防止注意喚起チラシ
警察庁の交通事故統計データに基づいて、高齢者に多い運転時・歩行時の事故パターンとその予防策などをイラストで分かりやすくまとめています。様々な用途でお使いいただけるよう、テーマや対象別に次の4種類のチラシを作成しています。

動画「SHARE THE ROAD」
自転車乗用中の死者のうち高齢者が大部分を占めていることや、高齢ドライバーの事故特性として、身体的機能等の低下とともに、「自身の運転能力への過信(精神面の要素)」が大きいことが分かってきています。
これらの状況を踏まえ、損保協会では、自転車事故を含む高齢者事故防止啓発として、一般社団法人IKIGAIプロジェクトと協力し、イメージ戦略動画を作成し、高齢者事故防止の普及・啓発に努めています。
