「ぼうさい探検隊」事前学習の手引き

- ページ: 14
- ぼうさい へ ん
防災編
大雨や強風による被害
おおあめ
こ
む
子ども向け
おとな向け
おおあめ
きょうふう
ひがい
ひがい
大雨による被害
たいふう
しゅうちゅうごうう
おおあめ
ふ
かわ
はんらん
こうずい
台風や集中豪雨などでは、大雨が降り、川が氾濫して洪水がおきたり、
まちの中にも大量の水がたまったりします。そのためにいろいろな災害がおこります。
なか
たいりょう
みず
さいがい
1
3
2
4
6
7
STATION
5
かわ
みず
かわ
ちか
ま
ていぼう
たいりょう
みず
なが
こ
1 川の水が増し、堤防がこわれて大量の水がまちに流れ込みます。
いえ
なが
こ
みず
いきお
なが
2 川の近くの家は、流れ込んだ水の勢いで流されることがあります。
どうろ
みず
かわ
3 道路にたくさんの水がたまり、川のようになります。
はたけ
さくもつ
みず
う
4 畑の作物が水をかぶり、売ることができなくなります。
ちか
みず
なが
こ
ちかがい
みず
5 地下にも水が流れ込み、地下街が水につかります。
みず
いえ
やね
のぼ
たす
もと
ひと
で
6 水につかった家では、屋根に登り助けを求める人も出ます。
どうろ
みず
くるま
うご
7 道路が水につかり、車が動けなくなります。
14
みな
かわ
なが
皆さんのまちに川が流れていたら、
いま
こうずい
今までに洪水がおきたことがない
こうずい
か。
洪水がおきたら、
どのあたりま
しんすい
し
まち
こうずい
で浸水するか。市や町などの洪水
み
ハザードマップを見てみましょう。
- ▲TOP