「ぼうさい探検隊」事前学習の手引き

- ページ: 22
- ぼうはん へ ん
こ
む
子ども向け
防犯編
∼こんなときどうする?∼
身の周りの危険について考えてみよう
み
まわ
きけん
かんが
の
エレベーターに乗るときはどうしますか。
A
B
おく
かべ
た
とびら
奥の壁に立つ。
C
ひら
そうさ
扉が開いたら
操作ボタンの
すぐに出られる
手の届く位置に
で
とびら
む
げんかん
かべ
せ
いち
む
た
た
立つ。
かって立つ。
かえ
とど
壁に背を向けて
ように、扉に向
いえ
て
あ
家に帰って玄関を開けるときはどうしますか。
A
はや
B
かえ
ふしんしゃ
早く帰りたいから
不審者がいないか
急いで開ける。
周囲に気を配りながら
いそ
しゅうい
あ
き
くば
あ
開ける。
ひとどお
すく
みち
とお
人通りの少ない道を通るときはどうしますか。
A
ある
B
な
みち
ふしんしゃ
あと
歩き慣れている道
不審者や後をつけて
だから安心して歩く。
いる人がいないか
あんしん
ひと
ある
しゅうい
き
くば
周囲に気を配る。
し
ひと
おく
い
知らない人から「送ってあげるよ」と言われたらどうしますか。
A
B
くるま
の
車には乗らないよ。
しんせつ
ひと
親切な人だな。
くるま
の
車に乗せてもらおうかな。
し
ひと
みち
き
知らない人に道を聞かれたらどうしますか。
A
B
し
ひと
知らない人の
くるま
の
車に乗らないし
ちか
近づかないよ。
22
こま
困っているんだな。
あんない
案内してあげよう。
- ▲TOP