「ぼうさい探検隊」事前学習の手引き

- ページ: 24
- ぼうはん へ ん
防犯編
家庭で話し合おう
かてい
こ
ねらい
む
子ども向け
おとな向け
はんざい
はな
かてい
はな
あ
あ
たいせつ
まな
犯罪にあわないために、家庭で話し合うことの大切さを学びます。
かていない
だいじ
家庭内のコミュニケーションが大事
こ
はんざいひがい
ふせ
たいせつ
子どもの犯罪被害を防ぐために大切なのは、
かてい
家庭でのコミュニケーションです。
かぞく
ぼうはんじょう
やくそく
はな
あ
家族で防犯上の約束を話し合い、いざという
じゅんび
ときのために準備をしておきましょう。
かてい
はな
あ
か
へや
家庭で話し合ったことを書いて部屋にはって
みてはいかがですか?
かてい
はな
あ
家庭で話し合ってみることは?
1
つうがくろ
いえ
まわ
きけん
ばしょ
やかん
通 学 路 や家の周りで危 険な場 所( 夜間に
みち
がいとう
かせん
ちゅうしゃじょう ちゅうりんじょう
街灯がない道、河川、駐車場、駐輪場など)
はんざい
じこ
はどこか、犯罪や事故にあわないようにす
かてい
はな
あ
るために家庭で話し合ってみてください。
おとな
るすちゅう
げんかん
な
2
大人が留守中に玄関(ドア)のベルが鳴り
3
知らない人から「お母さんが事故にあった
ました。どうすればよいでしょうか。
し
ひと
かあ
じこ
とう
よ
こえ
よ」
「お父さんがキミを呼んでるよ」と声を
かてい
かけられても、ついていかないように家庭
はな
あ
で話し合っておきましょう。
かぞく
れんらく
また、いつでも家族に連絡できるように、
きんきゅうじ
れんらくさき
かくにん
緊急時の連絡先も確認しておきましょう。
こえ
じぶん
まも
声をかけられたら、
「いかのおすし」で自分を守ろう!
ほうほう
1 「ついていかない」
こんな方法があるよ!
2 「車にはのらない」
●はっきりことわる。
くるま
なに
ば
だ
3 「何かあったらおおごえを出す」
4 「すぐににげる」
おとな
5 「大人にしらせる」
24
はな
●とにかくその場を離れる。
おおごえ
だ
●大声を出す。
ぼうはん
な
●防犯ブザーを鳴らす。
まわ
たす
よ
●周りの助けを呼ぶ。
こ
ばん
いえ
に
こ
●「子ども110番の家」に逃げ込む。
- ▲TOP