岩手県 令和元年の交通事故多発交差点 一覧

マップのトップへ

交通事故状況の推移と人身事故発生地点の割合

岩手県の交通事故状況の推移
人身事故発生地点の割合
※データ出典:公益財団法人交通事故総合分析センターより

年代別事故状況

年代別第一当事者(※)の割合
 
65歳以上の歩行中、自転車乗車中の交通事故死者数の割合
※最初に交通事故に関与した車両等、運転者または歩行者のうち、当該交通事故における過失が重い者をいい、また過失が同程度の場合には人身損傷程度が軽い者をいう。

令和元年のワースト交差点で発生した事故について(岩手日報社調べ)

令和元年は、ワースト交差点5箇所で、17件の事故が発生しています。
このうち、出会い頭事故(12件)が特に多く発生しています。次いで多かったのが、右折事故(2件)と右折直進事故(2件)となっています。
交通事故は、自動車だけでなく歩行者・自転車などの行動が原因となることもあります。 交差点を通行する全ての人が、周囲をよく確認しながら、万一の場合にも対応できる速度で無理せず通行するよう、常に心がけましょう。
地図上のアルファベットまたは交差点名をクリックすると詳細ページが表示されます。
※この「ワースト」という表現は、「事故件数の多い順」という意味で便宜的に並べるために付与したものです。
 各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。

地元警察本部の取組

1.警察として注力している交通安全対策
  • 交通事故発生マップの公表 県内の人身交通事故発生地点を電子地図上で確認できます。また、事故発生日時、事故形態が確認でき、事故種別、当事者別、年代別などの条件を指定することもできます。岩手県警HP(www2.pref.iwate.jp/~hp0802/)のアクセス、「交通事故」→「交通事故発生マップ」と進んでください。
  • ツイッターによる情報発信 ツイッターで交通取締情報や交通事故発生状況を発信しています。岩手県交通部【公式】(IP_koutuu)
  • SS(シグナルストップ)広報活動 毎週水曜日に信号(シグナル)で停止(ストップ)した車両のドライバーに対し、チラシ等を配布しながら交通安全を呼びかける広報活動を実施しています。
2.交通事故多発交差点の改善について
  • 茶畑交差点では、道路幅員の広さと交通量の多さに伴う安全不確認による事故が多く、道路横断中の歩行者との事故も発生していたことから、横断歩道表示を再塗装し、運転者からの視認性を高めた結果、事故件数が4件から2件に減少しました。
  • 館坂交差点では、複雑な交差点形状(五差路)と交通量の多さに伴う安全不確認や漫然運転による事故が多かったことから、通勤時間帯に同交差点付近における定期的な警察官の駐留監視を実施した結果、事故件数が3件から2件に減少しました。
  • 四高前交差点では、国道へ右折進行する自動車と横断する自転車との事故が多かったので、歩行者用信号機を歩行者自転車専用信号とし、右折車両との交錯機会を減らした結果、事故件数が3件から0件に減少しました。
3.高齢者の交通事故防止・減少に向けた取組
  • 令和元年中、県内の警察署において高齢者宅を訪問し、交通安全指導を実施。(年72,732世帯、延べ42,969人)
  • 令和元年中、県内の警察署において、動画KYT、歩行者用シミュレーターなどの交通安全機材を用いた効果的な交通安全養育を実施。(年1,136回、延べ34,770人)
  • 令和元年中、県内の警察署において、ドライブレコーダーを用いた実践的な交通安全教育を実施。

サイト内検索