岐阜県 令和2年の交差点事故状況 |
![]() |
交通事故状況の推移と交通事故の割合
▼岐阜県の交通事故状況の推移(過去5年)
|
▼人身事故における交差点の割合
|
※データ出典:公益財団法人交通事故総合分析センターより
年代別事故状況
▼交差点事故における第1当事者および第2当事者の割合 |
▼65歳以上の歩行中、自転車乗車中の交通事故死者数の割合
|
※第1当事者とは、最初に交通事故に関与した車両等、運転者または歩行者のうち、当該交通事故における過失が重い者、また過失が同程度の場合には人身損傷程度が軽い者をいい、第2当事者は、第1当事者の相手方となった者をいいます。
令和2年のワースト交差点で発生した事故について(岐阜新聞社調べ)
![]() |
地図上のアルファベットまたは交差点名をクリックすると詳細ページが表示されます。
- 【令和2年 ワースト1】岐阜県庁前交差点(6件)
- 平成29年掲載
- 【令和2年 ワースト2】茜部中島交差点(5件)
- 平成27年掲載平成28年掲載平成30年掲載
- 【令和2年 ワースト3】薮田交差点(4件)
- 平成28年掲載平成29年掲載平成30年掲載
- 【令和2年 ワースト3】薮田南交差点(4件)
- 平成28年掲載
- 【令和2年 ワースト3】茜部中島3交差点(4件)
- 平成30年掲載
- 【令和2年 ワースト3】楽田町交差点(4件)
- 平成29年掲載
- 【令和2年 ワースト3】文化創造センター南交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和2年 ワースト3】神田町3交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和2年 ワースト3】禾森交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和2年 ワースト3】島大橋東交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和2年 ワースト3】都通5交差点(4件)
- 令和元年掲載

※この「ワースト」という表現は、「事故件数の多い順」という意味で便宜的に並べるために付与したものです。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
※岐阜県の平成26年までは人身事故と物損事故の合計数、平成27年からは人身事故のみの件数です。
地元警察本部の取組
- 1.警察として注力している交通安全対策
-
- 「らぴぃ通信」
交通事故の発生状況や注意点など、タイムリーな交通安全情報を岐阜県警察ホームページに掲載していますので、是非ご覧下さい。
https://www.pref.gifu.lg.jp/police/kotsuanzen/ - 「横断歩行者の交通事故を撲滅するのだ!」
「横断歩道における歩行者優先の徹底」について、運転者・歩行者を対象とした動画を岐阜県警察のYouTubeチャンネルで公開していますので、是非ご覧下さい。
https://youtube.com/channel/UCQ507cUZREFzARHta2GFWg - 「交通安全対策」「運転免許自主返納支援施策」
運転に不安を感じている高齢運転者に対して、自主的に運転免許を自主返納しやすい環境づくりを行うもので、自治体や事業所が行っている自主返納支援について、岐阜県警察ホームページに掲載していますので、是非ご覧下さい。
https://www.pref.gifu.lg.jp/site/police/6273.html
- 「らぴぃ通信」
- 2.交通事故多発交差点の改善について
-
- 茜部中島交差点
右折分離式信号機の導入。 - 石長町8交差点
右折分離式信号機の導入。
- 茜部中島交差点
- 3.高齢者の交通事故防止・減少に向けた取組
-
- 歩行者向け・出張型交通安全教育
歩行者シミュレータ(スクリーン映像を見ながら、横断歩道を実際に歩くような疑似体験をし、交通ルールや危険回避を実践的に学習する機材)を活用した出張型交通安全教育を商業施設等で開催。 - 自転車運転者向け・出張型交通安全教育
自転車シミュレータ(スクリーン映像を見ながら、実際に自転車に乗っているような疑似体験をし、交通ルールや危険回避を実践的に学習する機材)を活用した出張型交通安全教育を商業施設等で開催。 - 高齢者全般向け・出張型交通安全教育
自動車シミュレータ(スクリーン映像を見ながら、実際に自動車を運転しているような疑似体験をし、危険予測等を実践的に学習する機材)を活用した出張型交通安全教育を商業施設等で開催。 - 高齢者全般向け・交通安全啓発活動
コロナワクチン接種会場や各種商業施設等で、反射材の直接貼付活動やチラシ等の配布活動を行う交通安全啓発を実施。
- 歩行者向け・出張型交通安全教育


- 高齢者の方が交通事故被害者にもならないためには?
- 高齢者の交通事故防止 動画・チラシ
- エコドライブと安全運転の関係、知ってる?
- エコ安全ドライブ
- 自転車運転に潜む危険。高額賠償例も?
- 自転車事故と保険
- 交通事故の被害者になったら?
- 交通事故被害者のために
- 飲酒運転事故が多いのはどこの都道府県?
- 都道府県別飲酒運転事故の状況
- 効果的な自動車盗難対策は?
- 自動車盗難対策