岩手県 令和3年の交差点事故状況 |
![]() |
交通事故状況の推移と交通事故の割合
▼岩手県の交通事故状況の推移

※データ出典:公益財団法人交通事故総合分析センターより
▼全交通事故件数に占める交差点事故の割合
全交通事故件数 1,566件
▼全交通事故死者数に占める交差点事故死者数の割合
全交通事故死者数 35人
令和3年のワースト交差点で発生した事故について(岩手日報社調べ)
![]() |
地図上のアルファベットまたは交差点名をクリックすると詳細ページが表示されます。
- 【令和3年 ワースト1】高松交差点(5件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト1】奥州市水沢羽田町字中袋183番地1付近交差点(5件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト3】本宮交差点(4件)
- 平成29年掲載
- 【令和3年 ワースト4】盛岡市向中野七丁目17番45号付近交差点(3件)
- 平成28年掲載
- 【令和3年 ワースト4】北上市流通センター10番13号付近交差点(3件)
- 過去5年間掲載なし
地元警察本部の取組
- 1.警察として注力している交通安全対策および交差点事故対策の課題
-
- 交通事故マップの公表
県内の交通事故マップを電子地図上で確認できます。また、事故発生日時、事故形態が確認でき、事故種別、当事者別、年代別などの条件を指定することもできます。岩手県警察HP「交通・免許」→「交通安全」→「交通事故の発生状況」→「交通事故発生マップ」と進んでください。
岩手県警察ホームページ
https://www.pref.iwate.jp/kenkei/
交通事故発生マップ(PC版)
https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_iwate/infopage.html
交通事故発生マップ(スマホ版)
https://www.machi-info.jp/machikado/police_pref_iwate/smartphone/map/infopage_common.html?mode=2 - ツイッターによる情報発信
ツイッターで交通取締情報や交通事故発生状況を発信しています。
岩手県交通部【公式】(IP_koutuu)
https://twitter.com/ip_koutuu - 「横断歩道の日」(第2水曜日)の指定
「横断歩道の日」を指定し、横断歩道における交通指導取締や交通安全指導、保護・誘導活動を強化しています。また、横断時の「ハンド・コミュニケーション」(歩行者と運転者が、相互に手を使って、意思の疎通を図り、安全に横断することを確認し合うこと)を呼びかけています。
https://www.pref.iwate.jp/kenkei/_res/projects/project_kenkei/_page_/003/000/500/s/oudanhodounohi_2wed.pdf
- 交通事故マップの公表
- 2.交通事故多発交差点の改善について
-
- 不来方橋西交差点(令和2年ワースト1位(同率))
分析結果に基づき、本交差点を含む事故多発路線をパトカーで重点的に周回し、交通指導取締りや交通監視を実施した結果、令和3年は事故の発生はありませんでした。 - 下閉伊郡山田町長崎三丁目8番4号南側交差点(令和2年ワースト1位(同率))
令和2年は出会い頭事故が発生していましたが、警察官の交通指導取締りやパトロール、交通指導員の立哨活動等を実施し、令和3年は1件に減少しました(令和3年9月信号機設置)。 - 盛岡市城西町8番4号南側交差点(太田橋北袂交差点、令和2年ワースト3位(同率))
分析結果に基づき、本交差点を含む事故多発路線をパトカーで重点的に周回し、交通指導取締りや交通監視を実施した結果、令和3年は事故の発生はありませんでした。 - 奥州市水沢中町108番地北側交差点(令和2年ワースト3位(同率))
令和2年は出会い頭事故が発生していましたが、警察官の交通指導取締りやパトロールを実施し、令和3年はそれぞれ1件に減少しました。 - 紫波郡矢巾町大字南矢幅第2地割27番地1南東側交差点(令和2年ワースト3位(同率))
令和2年は出会い頭事故が発生していましたが、警察官の交通指導取締りやパトロールを実施し、令和3年は事故の発生はありませんでした。
- 不来方橋西交差点(令和2年ワースト1位(同率))
- 地元県警本部HPへのリンク
https://www.pref.iwate.jp/kenkei/


- 高齢者の方が交通事故被害者にもならないためには?
- 高齢者の交通事故防止 動画・チラシ
- エコドライブと安全運転の関係、知ってる?
- エコ安全ドライブ
- 自転車運転に潜む危険。高額賠償例も?
- 自転車事故と保険
- 交通事故の被害者になったら?
- 交通事故被害者のために
- 飲酒運転事故が多いのはどこの都道府県?
- 都道府県別飲酒運転事故の状況
- 効果的な自動車盗難対策は?
- 自動車盗難対策