福島県 令和3年の交差点事故状況 |
![]() |
交通事故状況の推移と交通事故の割合
▼福島県の交通事故状況の推移

※データ出典:公益財団法人交通事故総合分析センターより
▼全交通事故件数に占める交差点事故の割合
全交通事故件数 2,997件
▼全交通事故死者数に占める交差点事故死者数の割合
全交通事故死者数 49人
令和3年のワースト交差点で発生した事故について(福島民報社調べ)
![]() |
地図上のアルファベットまたは交差点名をクリックすると詳細ページが表示されます。
- 【令和3年 ワースト1】北柳原交差点(5件)
- 平成30年掲載令和元年掲載
- 【令和3年 ワースト2】下船尾交差点(4件)
- 令和元年掲載
- 【令和3年 ワースト2】御代坂交差点(4件)
- 令和元年掲載
- 【令和3年 ワースト2】郷之原交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】横塚三丁目交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】塗物町交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】渡利弁天山交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】仲間町交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし

※この「ワースト」という表現は、「事故件数の多い順」という意味で便宜的に並べるために付与したものです。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
地元警察本部の取組
- 1.警察として注力している交通安全対策および交差点事故対策の課題
-
- モデル横断歩道
各署・各分庁舎管内における信号機のない横断歩道で、過去に横断歩行者被害の交通事故が発生した場所や学校が近くにある場所、または、車両および横断歩行者が多いため、対策を必要とする場所を「モデル横断歩道」と指定し、横断歩行者の保護を図るものです。 - 参加・体験型交通安全講習会(運転者、高齢歩行者、自転車)
運転者、高齢歩行者、自転車の交通事故防止のため、警察職員が県内各地に出向き、「危険予測トレーニング装置(KYT装置)」等を使用して、参加・体験型の交通安全講習会を実施するものです。
【運転者向け】(KYT活用)
https://www.police.pref.fukushima.jp/06.koutuu/-sankataiken/unntennshamuke(kyt).pdf
【運転者向け】(ドライブレコーダー活用)
https://www.police.pref.fukushima.jp/06.koutuu/-sankataiken/unntennsyamuke(dorareko).pdf
【高齢歩行者向け】
https://www.police.pref.fukushima.jp/06.koutuu/-sankataiken/koureihokousyamuke.pdf
【自転車利用者向け】
https://www.police.pref.fukushima.jp/06.koutuu/-sankataiken/jitensyamuke.pdf - 家庭の交通安全推進員による高齢者への反射キーホルダーの配布
県内の全小学校6年生(約1万5千人)を「家庭の交通安全推進員」として各署・分庁舎で委嘱しており、その家庭の安全推進員の活動を通じて、祖父母など身近な高齢者に対して、交通安全のアドバイスをしながらお守り型の反射キーホルダーを手渡してもらうものです。 - 自転車指導啓発重点地区・路線の設定、公表による自転車交通事故防止対策の推進
警察署ごとに自転車事故の発生状況等を基に自転車指導啓発重点地区・路線を設定し、同地区・路線において自転車事故防止、交通事故防止の広報啓発を実施しています。
https://www.police.pref.fukushima.jp/02_01_01jitensya.html
※交通安全対策の一覧を以下のページにまとめておりますので、参考としてください。
https://www.police.pref.fukushima.jp/02_01koutuanzentaisaku.html - モデル横断歩道
- 2.交通事故多発交差点の改善について
-
- 日出山交差点(令和2年ワースト3位)
道路管理者とともに現場点検・安全対策の検討を実施し、警察による横断歩道の更新、道路管理者による路面表示の設置などを行いました。 - 金山橋西交差点(令和2年ワースト3位)
道路管理者とともに現場点検・安全対策の検討を実施し、警察による横断歩道の更新、道路管理者による路面表示の設置などを行いました。
- 日出山交差点(令和2年ワースト3位)
- 地元県警本部HPへのリンク
https://www.police.pref.fukushima.jp/


- 高齢者の方が交通事故被害者にもならないためには?
- 高齢者の交通事故防止 動画・チラシ
- エコドライブと安全運転の関係、知ってる?
- エコ安全ドライブ
- 自転車運転に潜む危険。高額賠償例も?
- 自転車事故と保険
- 交通事故の被害者になったら?
- 交通事故被害者のために
- 飲酒運転事故が多いのはどこの都道府県?
- 都道府県別飲酒運転事故の状況
- 効果的な自動車盗難対策は?
- 自動車盗難対策