愛媛県 令和3年の交差点事故状況 |
交通事故状況の推移と交通事故の割合
▼愛媛県の交通事故状況の推移
※データ出典:公益財団法人交通事故総合分析センターより
▼全交通事故件数に占める交差点事故の割合
全交通事故件数 2,260件
▼全交通事故死者数に占める交差点事故死者数の割合
全交通事故死者数 50人
令和3年のワースト交差点で発生した事故について(愛媛新聞社調べ)
地図上のアルファベットまたは交差点名をクリックすると詳細ページが表示されます。
- 【令和3年 ワースト1】松山市古川南1丁目11番12号付近交差点(5件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】今治市土橋町1丁目5番20号付近交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】松山市南久米町775番地10付近交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】松山市南久米町546番地1付近交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】長沢交差点(4件)
- 過去5年間掲載なし
※この「ワースト」という表現は、「事故件数の多い順」という意味で便宜的に並べるために付与したものです。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
地元警察本部の取組
- 1.警察として注力している交通安全対策および交差点事故対策の課題
-
- 横断歩道止まろうキャンペーン
横断歩道は歩行者が最優先であるということをドライバーに周知させ、横断歩道上の交通事故防止意識の向上を図り、交通事故発生を防止するものです。
横断歩道止まろうキャンペーン
https://www.police.pref.ehime.jp/kotsukikaku/otc/1.pdf
ドライバーのみなさん!横断歩道は歩行者優先です。
https://www.police.pref.ehime.jp/kotsukikaku/otc/2.pdf
横断歩道を安全に渡れていますか?
https://www.police.pref.ehime.jp/kotsukikaku/otc/3.pdf - 大人も手を上げよう運動
歩行者に焦点を当て、横断歩道を横断しようとする全年齢層の方が、車に対して意思表示をすることを広く周知させ、横断歩行者の交通事故防止に繋げようとするものです。
https://www.police.pref.ehime.jp/kotsukikaku/otc/4.pdf - 交通事故マップの活用
身近で発生している交通事故内容を把握してもらい、交通事故防止意識向上につなげてください。
https://www.police.pref.ehime.jp/kotsukikaku/newjikomap.htm - 地元新聞社とタイアップ交通事故防止啓発
県警が保有する過去5年の交通事故情報を地元新聞社(愛媛新聞)に提供し、同社システム部が有する技術力により交通事故情報を様々な角度でビジュアル化し、広く県民に周知することで、交通事故抑止を図るものです。※愛媛県警HP内の交通事故マップ内にリンクあり
データ分析 高校生の登下校中の自転車事故(愛媛新聞オンライン)
https://www.ehime-np.co.jp/online/life/safe_and_secure/traffic_accident/bicycle.html
データ分析 ツーリング中のバイク事故(愛媛新聞オンライン)
https://www.ehime-np.co.jp/online/life/safe_and_secure/traffic_accident/touring_data.html
- 横断歩道止まろうキャンペーン
- 2.交通事故多発交差点の改善について
-
- 宇和島市明倫町3丁目乙1983番地66付近交差点(令和2年ワースト1位)
道路管理者と協議し、交差点の減速マーク、誘導線、注意喚起文字などの道路標示を設置し、同交差点において警察官による注意喚起のチラシ配布や、安全指導を実施した結果、令和3年には人身事故の発生は0件になりました。
- 宇和島市明倫町3丁目乙1983番地66付近交差点(令和2年ワースト1位)
- 地元県警本部HPへのリンク
https://www.police.pref.ehime.jp/
- 高齢者の方が交通事故被害者にもならないためには?
- 高齢者の交通事故防止 動画・チラシ
- エコドライブと安全運転の関係、知ってる?
- エコ安全ドライブ
- 自転車運転に潜む危険。高額賠償例も?
- 自転車事故と保険
- 交通事故の被害者になったら?
- 交通事故被害者のために
- 飲酒運転事故が多いのはどこの都道府県?
- 都道府県別飲酒運転事故の状況
- 効果的な自動車盗難対策は?
- 自動車盗難対策