福岡県 令和3年の交差点事故状況 |
![]() |
交通事故状況の推移と交通事故の割合
▼福岡県の交通事故状況の推移

※データ出典:公益財団法人交通事故総合分析センターより
▼全交通事故件数に占める交差点事故の割合
全交通事故件数 20,066件
▼全交通事故死者数に占める交差点事故死者数の割合
全交通事故死者数 101人
令和3年のワースト交差点で発生した事故について(西日本新聞社調べ)
![]() |
地図上のアルファベットまたは交差点名をクリックすると詳細ページが表示されます。
- 【令和3年 ワースト1】商工会議所入口交差点(11件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】屋形原1丁目交差点(10件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】原交差点(10件)
- 平成29年掲載
- 【令和3年 ワースト2】御笠川4丁目北交差点(10件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和3年 ワースト2】下曽根駅入口交差点(10件)
- 過去5年間掲載なし

※この「ワースト」という表現は、「事故件数の多い順」という意味で便宜的に並べるために付与したものです。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
地元警察本部の取組
- 1.警察として注力している交通安全対策および交差点事故対策の課題
-
- 交通安全DJポリスを活用した横断歩道マナーアップ運動等の実施
交差点等において、通行する車両の運転者や歩行者に対し、横断歩道やその付近において遵守すべき交通ルール・マナーを呼び掛け、運転者、歩行者双方の交通安全意識の高揚を図っています。 - 自転車指導啓発重点地区・路線における自転車対策
自転車事故の多発する地区や路線などを「自転車指導啓発重点地区・路線」と選定し、指導啓発活動や交通指導取締り活動を集中的かつ重点的に行っています。
https://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/kotsukikaku/anzenkyoiku/jitenshajuutenntiku.html - 「飲酒運転撲滅スペシャルコンテンツ」の公開
福岡県警察ホームページに、「広報啓発コミック」「広報啓発動画」「セルフチェック機能(アルコール摂取量と処理時間、飲酒習慣スクリーニングテスト(AUDIT))」「飲酒運転撲滅教育用VR動画」を掲載した特設サイトを公開しています。
http://www.police.pref.fukuoka.jp/ddzero - 飲酒運転撲滅教育用VRコンテンツの活用
バーチャルリアリティ技術を活用して、3つのコンテンツ(「飲酒運転者視点」「助手席同乗者視点」「目撃者視点」)で疑似体験をすることにより、飲酒運転の危険性や飲酒運転通報の重要性を理解していただくものとして、平成30年から運用を開始しています。令和3年には、改正条例の周知を目的とした4つのコンテンツ(「通報者視点」「飲食店営業者視点」「酒類販売店営業者視点」「事業所経営者視点」)を新たに追加制作し、飲酒運転撲滅教育用VRは、飲酒運転撲滅キャンペーンや各種講習の場で活用されています。
http://www.police.pref.fukuoka.jp/ddzero/vr/ - 飲酒運転を目撃した際の110番通報の促進
県の条例により義務付けられている飲酒運転を目撃した際の110番通報について、あらゆる媒体を活用した周知広報を行っており、福岡県警察ホームページにも、通報件数や通報に基づく検挙件数を公開しています。令和3年中の通報件数は1,450件で、うち通報による検挙件数は130件でした。
http://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/kotsukikaku/alc/tuhokensu.html - 「飲酒運転通報訓練マニュアル動画」の作成
飲酒運転を見掛けた際の通報の重要性や通報のポイントなどをまとめた動画『一緒にやってみよう!飲酒運転通報訓練』を作成し、福岡県警察ホームページへの掲載、福岡県警察公式YouTubeチャンネルでの配信、企業等へのDVDの配布を行っています。
https://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/kotsukikaku/alc/uuhoukunrenmanyuaru.html
- 交通安全DJポリスを活用した横断歩道マナーアップ運動等の実施
- 2.交通事故多発交差点の改善について
-
- 針摺交差点(令和2年ワースト1位)
横断歩道の更新や警察官の立番による警戒活動および歩行者の保護誘導活動などを実施しました。 - 六本松交差点(令和2年ワースト2位)
信号サイクルの調整、交通指導取締りおよび広報啓発活動を実施しました。 - 安部山入口交差点(令和2年ワースト3位)
交通指導取締りを実施するとともに、「右折アプローチのカラー化」や「減速マークの路面表示」などの交差点改良を令和4年度に実施予定です。
- 針摺交差点(令和2年ワースト1位)
- 地元県警本部HPへのリンク
https://www.police.pref.fukuoka.jp/


- 高齢者の方が交通事故被害者にもならないためには?
- 高齢者の交通事故防止 動画・チラシ
- エコドライブと安全運転の関係、知ってる?
- エコ安全ドライブ
- 自転車運転に潜む危険。高額賠償例も?
- 自転車事故と保険
- 交通事故の被害者になったら?
- 交通事故被害者のために
- 飲酒運転事故が多いのはどこの都道府県?
- 都道府県別飲酒運転事故の状況
- 効果的な自動車盗難対策は?
- 自動車盗難対策