島根県 令和4年の交差点事故状況 |
交通事故状況の推移と交通事故の割合
▼島根県の交通事故状況の推移
※データ出典:警察庁より
▼全交通事故件数に占める交差点事故の割合
全交通事故件数 766件
▼全交通事故死者数に占める交差点事故死者数の割合
全交通事故死者数 16人
令和4年のワースト交差点で発生した事故について(山陰中央新報社調べ)
地図上のアルファベットまたは交差点名をクリックすると詳細ページが表示されます。
- 【令和4年 ワースト1】松江市学園南二丁目5番23号付近交差点(3件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和4年 ワースト1】上乃木東交差点(3件)
- 令和2年掲載
- 【令和4年 ワースト1】平田本田交差点(3件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和4年 ワースト1】大塚交差点(3件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和4年 ワースト1】矢野上橋北詰交差点(3件)
- 過去5年間掲載なし
※この「ワースト」という表現は、「事故件数の多い順」という意味で便宜的に並べるために付与したものです。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
地元警察本部の取組
- 1.警察として注力している交通安全対策および交差点事故対策の課題
-
- 交通安全講習会の開催
県内各地で、歩行・運転シミュレータ等の機器を活用した参加・体験型の交通安全講習会を開催しています。 - 交通安全アドバイザーの配置
交通安全アドバイザーを配置し、認知機能検査に基づく安全指導、高齢者個別訪問などのほか、子供から高齢者まで幅広い世代を対象とした交通安全教室を実施しています。
その他、本警察のHP「交通安全」に係るページをご覧ください。
https://www.pref.shimane.lg.jp/police/02_traffic_safety/
- 交通安全講習会の開催
- 地元県警本部HPへのリンク
https://www.pref.shimane.lg.jp/police/
- 高齢者の方が交通事故被害者にもならないためには?
- 高齢者の交通事故防止 動画・チラシ
- エコドライブと安全運転の関係、知ってる?
- エコ安全ドライブ
- 自転車運転に潜む危険。高額賠償例も?
- 自転車事故と保険
- 交通事故の被害者になったら?
- 交通事故被害者のために
- 飲酒運転事故が多いのはどこの都道府県?
- 都道府県別飲酒運転事故の状況
- 効果的な自動車盗難対策は?
- 自動車盗難対策