香川県 令和5年の交差点事故状況 |
![]() |
(四国新聞社調べ)
香川県の交通事故状況の推移
▼香川県の交通事故状況の推移

※データ出典:警察庁より
香川県の交通事故の実態
※円グラフ中の割合は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、その合計は必ずしも100%とはなりません。
▼全交通事故に占める交差点事故の割合
全交通事故件数 3,041件
全交差点事故件数 1,695件
▼全交通事故死傷者に占める交差点事故の被害状況割合
全交通事故死傷者数 3,745人
全交差点事故死傷者数 2,076人
香川県の事故多発交差点一覧
香川県における事故多発交差点の一覧となります。交差点名または地図上のアルファベットをクリックすると詳細ページが表示されます。
※交差点名の下の記載は、過去3年間(令和2〜4年)にワースト5に該当したことを表しています。
※本マップにおいて「ワースト」とは、事故件数の多寡による順位付けであり、事故状況や損害・被害の程度を加味したものではありません。
![]() |
- 【令和5年 ワースト1】東山崎町交差点(8件)
- 令和2年掲載令和4年掲載
- 【令和5年 ワースト2】上天神西交差点(5件)
- 令和2年掲載令和3年掲載
- 【令和5年 ワースト2】峰山口交差点(5件)
- 令和3年掲載令和4年掲載
- 【令和5年 ワースト4】成合大橋東詰交差点(4件)
- ※2024年10月4日 ワースト順位訂正
- 過去3年間掲載なし
- 【令和5年 ワースト4】高松土木事務所前交差点(4件)
- 過去3年間掲載なし

令和5年のワースト交差点で発生した事故について
令和5年は、詳細調査をした事故多発交差点5箇所で、26件の事故が発生しています。このうち、事故種別では「死亡事故0件」「重傷事故1件」「軽傷事故25件」となります。また、事故類型別では「人対車両0件」「車両相互26件」「車両単独0件」となります。
詳細は各交差点の詳細ページをご覧ください。
地元警察の取組
- 1.警察として注力している交通安全対策などの紹介
-
地元警察が注力している交通安全対策、啓発活動などについては、以下のURLからご確認ください。https://www.pref.kagawa.lg.jp/police/kokikaku/koutsuuanzen/
- 2.交通事故多発交差点の改善について
-
- 東山崎町交差点(令和5年1位、令和4年1位、令和2年4位(同順位))
令和6年度中に右折導流路のカラー化、二段停止線の廃止による交差点のコンパクト化の実施を予定しています。 - 飯野交差点(令和4年2位(同順位))
令和6年度中に国道11号側に左折専用レーンの新設、自転車横断帯の廃止等による交差点のコンパクト化の実施を予定しています。 - 太田下町交差点(令和4年4位(同順位))
令和4年度に路面標示の塗替えを実施しました。 - 峰山口交差点(令和5年3位(同順位)、令和4年4位(同順位)、令和3年2位)
令和2年度に二段停止線の廃止による交差点のコンパクト化、路面標示の塗替えを実施しました。
- 東山崎町交差点(令和5年1位、令和4年1位、令和2年4位(同順位))