「2級損害保険登録鑑定人」認定試験実施要領

●不明の点は「鑑定人Q&A」でご確認ください。
●テキスト等の購入については「テキスト・過去問題等」でご確認ください。
●当協会は、認定試験に関する講習はいっさい行っておりません。

2024年度「2級損害保険登録鑑定人」認定試験実施要領

受験申請から合格発表までのスケジュール

受験申請受付開始

2024年5月1日(水)

受験申請受付締切(消印有効)

2024年5月31日(金)

受験票発行・送付日(予定)

2024年7月1日(月)

試験日

2024年7月26日(金)

合格発表(予定)

2024年8月16日(金)

試験実施内容

1.受験資格

3級鑑定人に登録されている者

2.試験日

2024年7月26日(金)

3.試験科目・時間割

「電気」
「機械」
「簿記会計」
「保険・一般常識」
「建築」

※1 2級認定試験は、各試験科目とも単位制を採用しています。
※2 一級建築士または二級建築士の方は、「建築」科目の受験が免除されます。
※3 公認会計士、税理士および日商簿記検定1級資格者の方は、「簿記会計」科目の受験が免除されます。
※4 第一、二、三種電気主任技術者の方は、「電気」科目の受験が免除されます。

4.試験実施都市

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島および福岡の7都市(以下のとおり、受験者の現住所(*)による指定制)。

(*)出張(宿泊)先などの住所でも可

試験会場

受験者居住都道府県

札幌

北海道

仙台

青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島

東京

東京、神奈川、千葉、茨城、山梨、埼玉、群馬、栃木、長野、新潟、富山

名古屋

愛知、三重、岐阜、静岡、福井、石川

大阪

大阪、奈良、和歌山、京都、滋賀、兵庫、香川、徳島

広島

鳥取、島根、岡山、広島、山口、愛媛、高知

福岡

福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

5.出題範囲

※2024年度実施試験については、新旧教科書共通の内容から出題する。

旧 教科書
「保険・一般常識」

「保険・一般常識」

「簿記会計」

「簿記会計」

新 教科書
「保険・一般常識」

「保険・一般常識」

「簿記会計」

「新簿記」

損害保険登録鑑定人用参考教材(テキスト)はこちら

6.合格基準

各試験科目ともに100点を満点として、各科目単位に70点以上を合格とします。

7.合格発表

2024年8月16日(金)(予定)

※1 当ホームページにおいて、合格者の受験番号を掲出・発表します。
※2 合格発表日以降、準備ができ次第順次受験申請者全員に受験結果(得点状況など)を発送します。

受験料

受験料:1科目につき4,950円(税込み)

適格請求書等保存方式(インボイス制度)について

受験申請方法

下記の記載内容をよく読み、記入漏れおよび必要書類の添付忘れ等がないようにご注意ください。

1.受験申請受付期間

2024年5月1日(水)~2024年5月31日(金)

2. 提出方法

郵送のみ(当協会に直接持参されても受け付けられませんので、ご注意ください)

<宛先>
〒101-0063
東京都千代田区神田淡路町2-105 ワテラスアネックス8階
一般社団法人 日本損害保険協会 損害サービス企画部 試験・医研センターグループ 鑑定人試験係

※ 受験申請書等は信書に該当するため、「郵便物」(第一種郵便物)または「信書便物」で送付してください。誤ってその他の方法(メール便等)で送付された場合は、消印の取扱いではなく、当協会に到達した日が受付日となります。

3.提出書類等

提出書類として、下記の(1)受験申請書、(2)受験料振込金受取書および(3)返信用封筒2通が必要となります。

(1)受験申請書

写真1枚貼付

写真の裏面に氏名を記入し、受験申請書の右上所定欄に貼付してください。
写真の規格は次のとおりです。
・縦3㎝、横2.4㎝
・受験申請前6か月以内に撮影したもの。
・人物は無帽、正面向、肩から上が写ったもの。
※ 不鮮明であったり、顔の部分が小さい場合は再提出していただくことがあります。

受験免除を証明する免許証・免状のコピー(A4判用紙指定)添付(該当者のみ)

免許証または免状のコピーをA4判用紙に取り、受験申請書2枚目に添付のうえ、受験申請書1枚目左上をホチキス留めしてください。
「建築」科目受験免除者:一級建築士または二級建築士の免許証の所持・保有者
「簿記会計」科目受験免除者:公認会計士、税理士、日商簿記検定1級の免状所持・保有者
「電気」科目受験免除者:第一、二、三種電気主任技術者の免状所持・保有者

(2)受験料の振込金受取書(利用明細)
  • 指定銀行口座に受験料を振り込みの際に金融機関から発行されたもの(コピー可)。
  • インターネット・バンキングで受験料を振り込みした場合は、振り込み完了画面を印刷したものを提出してください。
  • 複数名分を一括して受験料を振り込む場合には、当協会所定の「損害保険登録鑑定人 認定試験受験料振込金明細表」に記入のうえ、一緒に提出してください。

損害保険登録鑑定人 認定試験受験料振込金明細表

損害保険登録鑑定人 認定試験受験料振込金明細表(記載方法)

この場合、受験申請書の「一括振込」欄を○で囲んでください。

(3)返信用封筒2通(受験票送付用、受験結果通知用)
  • 各封筒に住所・氏名を記入し、84円切手を貼付してください。
  • A4用紙三つ折が入る大きさの長形3号(長さ23.5㎝、幅12㎝)を使用してください。

4.注意事項

  1. 1.受験申請書類一式は、いっさい返却しません。
  2. 2.受験申請書提出後、申請内容の変更はできません。
  3. 3.受験申請書類一式は、申請者ごとに提出してください。
  4. 4.返信用封筒の宛先が同一勤務先の場合でも、受験申請者一人につき84円切手貼付の封筒2通が必要になります。
  5. 5.当協会宛に提出書類を郵送の際には、同一勤務先の方の分をまとめて一通の封書で送付していただいて構いません。
  6. 6.提出書類等に不備がある場合は受付できないことがあります。受験申請期間終了間際は、提出書類の郵送が集中し、不備の連絡が締切りに間に合わなくなる可能性もあるため、早めに郵送してください。
  7. 7.理由の如何を問わず試験当日に欠席の場合は、試験問題の提供はいっさい行いません。
  8. 8.試験日当日に健康上の理由から特別の配慮が必要な場合は、受験申請受付期間中で受験申請書類を送付する前に当協会までご相談ください。
  9. 9.試験時間中にカンニング等の不正行為があったと認められた場合は、その場で試験の中止と退室を指示され、それ以降の受験はできなくなり、受験した全ての試験は無効となります(具体的な不正行為は受験票送付時にご連絡します)。
  10. 10.その他、試験に関する情報は、随時当協会ホームページでご案内します。

5.新型コロナウィルス感染症に関連した注意事項

  1. 1.基本、マスクの着用は任意(※)ですが、咳が激しい場合はマスクの着用を依頼する場合があります。
  2. 2.換気のため、適宜、試験会場の窓等を開放することがあります。
  3. 3.具合の悪そうな受験者の方は、試験の途中であっても退席をお願いする場合があります。
  4. 4.受付にお並びの際は、可能な限り前後の余裕を取って会話をせずにお並びください。

(※)会場ごとに検温・消毒・マスク着用のルールは異なるため、個別の取扱いに関しては受験票などで案内を予定しています。

受験票の発行

受験票については、受験会場等の案内とともに、返信用封筒により申請者宛に郵送します。受験票記載の注意事項等をよく読んで来場してください。また、個人で受験申請される場合、インボイス制度導入に伴い、受験票に「税込み受験料」の合計額・消費税額(10%)を記載し、適格請求書に代える運用を行っております。団体等で一括振込の場合は本ページの「受験料・振込先」にある「損害保険登録鑑定人 認定試験受験料振込金明細表」をご活用ください。

受験票サンプル

なお、試験当日は、受験票とともに、次に掲げる「写真貼付の公的本人確認書類」等(原本)のいずれか1点が必要となりますので、必ずご持参ください(コピーは不可)。
※公的本人確認書類はいずれも原本とし、受験当日時点で有効期限内のものに限ります。

  1. 1.運転免許証
  2. 2.パスポート
  3. 3.写真付住民基本台帳カード
  4. 4.個人番号カード(マイナンバーカード)
  5. 5.在留カード、特別永住者証明書  ※外国人登録証明書は、在留カード、特別永住者証明書に準じて取り扱います。
  6. 6.鑑定人登録証(写真貼付のもの)
  7. 7.アジャスター登録証

なお、1~7のいずれも所有していない場合、協会において「本人確認票」を作成・発行いたしますので、次の2点を受験申請書とともに協会 損害サービス企画部 試験・医研センターグループ 鑑定人試験係にご送付ください。

(1)本人確認票の作成を希望する旨を記載の用紙(形式は問いません)
(2)本人確認票貼付用の写真(縦3cm×横2.4cm)1枚

お問い合わせ先

更新:2024.04.02(損害サービス企画部 試験・医研センターグループ)

サイト内検索