ワースト1:須頃(三)南交差点 |
![]() ![]() |
住所
三条市須頃3丁目41番地
交差点の形状
四差路(十字)交差点
交差点の特徴
国道8号と国道289号の交差する交差点で、双方とも右折専用、左折専用等の車線数が多く、中央分離帯により上下線が分離されている。
交差点の通行状況
朝夕の通勤時間帯に渋滞している。
事故の被害状況等
この交差点は、重傷事故が1件、軽傷事故が4件発生している。
件数が多い事故類型の主な要因と予防方策
【追突事故】
- 事故要因:
- 脇見運転や漫然とした運転により、停止中の車両に追突した。
- 予防方策:
- 周りの車などに脇見をせず、前車の動きをしっかり確認する。
- 事故要因:
- 他車の動きに気を取られ、漫然と右折したため、対向直進車と衝突した。
- 予防方策:
- 対向車両の動きに注意し、安全確認を徹底する。
- 事故要因:
- 安全確認不十分により、横断歩道を横断中の歩行者と衝突した。
- 予防方策:
- 横断歩道を通過する際は、速度を控え、歩行者の有無をしっかり確認する。
事故発生件数
平成30年事故発生件数:5件
▼事故類型別件数
|
▼交差点写真
写真はGoogle Mapの航空写真です。 |
![]() |
Google Mapの中心付近に当該交差点が表示されています。拡大・縮小やスクロールを行って周囲の状況をご確認ください。
※グラフや画像がうまく表示されない場合は、右の更新ボタンを押してください。


- 高齢者の方が交通事故被害者にもならないためには?
- 高齢者の交通事故防止 動画・チラシ
- エコドライブと安全運転の関係、知ってる?
- エコ安全ドライブ
- 自転車運転に潜む危険。高額賠償例も?
- 自転車事故と保険
- 交通事故の被害者になったら?
- 交通事故被害者のために
- 飲酒運転事故が多いのはどこの都道府県?
- 都道府県別飲酒運転事故の状況
- 効果的な自動車盗難対策は?
- 自動車盗難対策