兵庫県 令和4年の交差点事故状況 |
交通事故状況の推移と交通事故の割合
▼兵庫県の交通事故状況の推移
※データ出典:警察庁より
▼全交通事故件数に占める交差点事故の割合
全交通事故件数 16,372件
▼全交通事故死者数に占める交差点事故死者数の割合
全交通事故死者数 120人
令和4年のワースト交差点で発生した事故について(神戸新聞社調べ)
地図上のアルファベットまたは交差点名をクリックすると詳細ページが表示されます。
- 【令和4年 ワースト1】長田交差点(18件)
- 平成30年掲載令和2年掲載
- 【令和4年 ワースト2】東川崎交差点(15件)
- 平成29年掲載
- 【令和4年 ワースト2】神戸市西区櫨谷町長谷385番地付近交差点(15件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和4年 ワースト2】芦屋高校前交差点(15件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和4年 ワースト5】磯上通1丁目交差点(12件)
- 平成29年掲載令和2年掲載
- 【令和4年 ワースト5】小花1丁目交差点(12件)
- 過去5年間掲載なし
- 【令和4年 ワースト5】竜山大橋西詰交差点(12件)
- 過去5年間掲載なし
※この「ワースト」という表現は、「事故件数の多い順」という意味で便宜的に並べるために付与したものです。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
各事故の状況や損害・被害の程度を加味した順位付けではありません。
地元警察本部の取組
- 1.警察として注力している交通安全対策および交差点事故対策の課題
-
- 信号機のない横断歩道における交通事故防止対策
(横断歩道合図(アイズ)運動プラス)
令和3年4月より実施しているドライバーと横断歩行者が相互に合図を送り合う「横断歩道合図(アイズ)運動」に、同年12月からは、横断歩道手前のダイヤマークで減速し、歩行者がいれば停止できるよう呼びかける「横断歩道手前減速運動」をプラスした運動の推進を図り、横断歩道での歩行者優先意識の醸成を促す啓発活動を実施しています。
(おもいやり横断歩道)
主に通学路にあたる横断歩道を「おもいやり横断歩道」に指定し、交通事故抑止にかかる各種活動を実施しています(5月末現在59か所指定)。また、毎月11日を「横断歩道おもいやりの日」に指定し、横断歩行者等妨害等違反の取締りおよび危険な歩行者への指導警告を実施するなど、県下全域に周知拡散を図っています。
(渡れない横断歩道の情報提供メールBOX)
令和3年12月より、県警ホームページ上で、県民から「渡ろうとしても車両が止まらない」など、日頃危険と感じている横断歩道に関する情報を募集する「渡れない横断歩道の情報提供メールBOX」の運用を開始しています。提供を受けた情報から現地調査や安全対策の検討を重ね、交差点に対する改善に努めています。
(横断歩道歩行者優先宣言事業所)
令和3年12月より、横断歩行者優先意識向上を図る目的で、運輸・運送関連事業所などのほか業務車両を所有する全ての事業所のドライバーに対し、協力要請・賛同を得て、優先事業所としての加盟を促進しています(5月末現在1,806事業所加盟)。
上記対策については下記ページをご参考ください。
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/traffic/safety/oudanhodo/index.htm - 夕暮れ・夜間の交通事故防止対策
(ハイビーム活用促進路線等におけるハイビーム(前照灯上向き)の活用)
薄暮時間帯および夜間において、歩行者が被害者となる交通死亡事故が多く発生していることから、運転者に対しては、「前照灯の早めの点灯」や「対向車や先行車がいない場合の上向き点灯」を、歩行者に対しては、「反射材用品および外出時の明るい色の服装の着用」を呼びかけるなどの広報啓発を推進しています(5月末現在74路線83区間)。
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/traffic/safety/high_beam/index.htm - 自転車の交通事故防止対策の推進
(自転車の交通ルールの周知・啓発の推進)
令和4年11月に改訂した自転車安全利用五則および令和5年4月1日より施行された乗車用ヘルメット着用の努力義務化の周知と啓発について、自治体や関係団体には主体的な取組の働きかけを、また、販売事業者には協力依頼を行っています。
(自転車指導啓発重点地区・路線における啓発活動)
歩道上において自転車と歩行者の輻輳等から重大事故が懸念される地区・路線および自転車が関係する事故の多発地区・路線を「自転車指導啓発重点地区・路線」として県下97カ所(令和5年5月現在)を指定し、毎月指導啓発活動の日を設け、指導取締りや啓発活動を実施しています。
上記対策については下記ページをご参考ください。
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/traffic/bicycle/index.htm
- 信号機のない横断歩道における交通事故防止対策
- 2.交通事故多発交差点の改善について
-
- 中央町交差点(令和3年ワースト1位)
交差点に進行する車両に対し注意喚起を図るため、南側の中央分離帯に「右折時注意!!」の看板を設置、また、交差点内に指導停止線、誘導線の設置を令和4年度に実施しました。 - 七宮交差点(令和3年ワースト2位、令和2年ワースト1位、令和元年ワースト2位)
阪神高速3号神戸線の高架下に位置しており、交差点内に橋脚があるため、東進および西進右折時におけるドライバーの視認性を阻害し、右折直進事故が多発していることから、各方向別矢印灯器の増灯による東西方向の右折分離を令和5年1月から運用開始しました。 - 長田交差点(令和4年ワースト1位、令和2年ワースト2位、平成30年ワースト4位(同率))
交差点を南進右折する車両が多く、右折レーンを2車線設けているため、併走する車両が死角となり、対向車の確認がしづらく、右折時の事故が多発するなどの問題点を改善するため、各方向別矢印灯器の増灯による南北方向の右折分離を令和5年2月から運用開始しました。 - 磯上通1丁目交差点(令和4年ワースト5位(同率)、令和2年ワースト3位、平成29年ワースト3位(同率))
生田川右岸道路の交通渋滞を緩和するため、現在、付近道路を改良中であり、当該交差点についても北側の2車線数を南側の3車線数に合わせて増設し、また、西側の横断歩道を前出しして交差点をコンパクト化するなど事故防止対策として、交差点改良中です。
- 中央町交差点(令和3年ワースト1位)
- 地元県警本部HPへのリンク
https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/
- 高齢者の方が交通事故被害者にもならないためには?
- 高齢者の交通事故防止 動画・チラシ
- エコドライブと安全運転の関係、知ってる?
- エコ安全ドライブ
- 自転車運転に潜む危険。高額賠償例も?
- 自転車事故と保険
- 交通事故の被害者になったら?
- 交通事故被害者のために
- 飲酒運転事故が多いのはどこの都道府県?
- 都道府県別飲酒運転事故の状況
- 効果的な自動車盗難対策は?
- 自動車盗難対策